最終日の子ども達は、昨日以上によく眠り、朝も起床時間までぐっすり眠っていました。
 この2日間の総まとめの日です。
 まずはお部屋を片付けチェックアウトの準備をします。この3日間で制帽が行方不明になった人が、何と多数いたことか(苦笑)だから、きっと片付けには時間がかかるだろうな。と思っていたのですが…。これがまた、不思議なことに、 早くOKをもらえれば、遊ぶる時間も増えるからか、みんな必死に片付けをしました。その結果!続々と各部屋、OKをもらい、気づけば、例年よりも30分以上も早く終わり、みんなは「いざ!YMCAの草原広がる大海原へ」。
 天気は?と言えば、これまた、ビックリ‼︎横須賀を出た時は、3日目はかなりの確率で雨だったはずが、悪天候の予報が少しずつ遅れ、結局、見事に子ども達が遊べる程度の、気温も丁度よい、お天気となりました!「持っている」子ども達だと感じさせられました。本当にスゴイッ‼︎
 約2時間半の遊び時間は…ジャンボ飛行機を飛ばす人!木登りする人!木を地面に並べ、お家に見立てる人!はたまた落とし穴(?)を掘る人…と様々に満喫した時間を過ごすことができました。
 こうして思いっきり楽しんだ後の昼食は、当然!みんなほぼ完食でした。
 午後はこの3日間の振り返りの時を持ちます。各班の班長さんより、各班で心に残っていること・成長したなと思えることなどを発表してもらいました。みんな真剣に聞いていて、自然に拍手が湧き起こる…そんなステキな時を持つことができました。
 そしてYMCA富士山を、惜しみつつも別れを告げ横須賀に帰ります。午前中、あれだけ遊んだのだから…と思う大人サイドの気持ちとは裏腹に、行きと同様、レクリエーションで盛り上がり、気がつけば、左手に見覚えのあるイオンが…気のせいでしょうか。子ども達の表情もどこかしらホッとしたものを感じました。
 その後解散式を終えお家の方々の元へと戻る姿は、やはり2年生!と思えるまだまだ幼く可愛らしいものを感じました。
 友達と、時に協力し、時に励まし合った3日間。小さなけんかをしながらもお互いの絆を深め合ったこの3日間は子ども達にとって、かけがえのない時となったことでしょう。これからもこの自然学校で学んだことを生かして、強くたくましく、優しく柔らかな心をもつ人へと成長してくれることを願っています♡
 こうしてアッというの3日目間を、無事に終えることができました。












