5年生校外学習(自動車工場見学)

5年生は日本の工業生産について学習します。

私たちの学校のある横須賀市には日産自動車追浜工場があり、ここで生産された自動車が全国で走っています。そこで本校では自動車を題材として、工業生産の学習をしています。

この日は、学習のまとめとして追浜工場を訪問し、見学しました。工場では初めに追浜工場の概要や生産の行程について説明を受けたあと、工場内や港をめぐりました。学校の授業では、工場の様子を映像を見て知ってはいたものの、実際にその様子を見て驚くことばかり。組み立てラインでは、ゆっくりと流れていく車体に、作業される方がどんどん部品を取り付けていき、気付くといつの間にか自動車らしくなっている様子に「テーマパークよりおもしろ~い!」と歓声を上げる子も。660mの組み立てラインを経て、完成した自動車が検査を受ける様子や、作業員が効率よく作業できるように部品などを自動で運搬する機械がすぐ横を通り過ぎていく様子に、驚くと共に感心していました。

最後は、実際に追浜工場で生産された自動車に乗せていただき、運転気分も味わえたかな? どんどん技術が進歩する自動車。5年生の皆さんが実際にハンドルを握る頃には、どんな自動車に進化しているのでしょうか? 工場を見学したことで、今までよりももっと、自動車を身近に感じられるようになりました。
(追浜工場では、工場内での写真撮影ができませんので、展示室の写真のみ掲載します。)

目次